健康・お得情報日記

健康・お得情報日記

日々の生活で、健康によさそうなこと、お得と感じたことを私の実感と共に紹介させて頂きます♪

私のダイエット生活④ もち麦ダイエットと健康効果

皆様こんにちは。

今回は、私が毎朝食べている「もち麦」の健康効果について紹介します♪

最近話題になっているもち麦。私の活用方法も一緒に紹介させて頂きますね♪

 

もち麦は、

水溶性食物繊維が通常大麦の約2倍!

え?どれくらい?

分かりやすいところで言うと、ごぼうの2倍です!!

あの食物繊維の塊みたいなごぼうより多いんですね!

なんせ、もち麦は食べ物の中でもトップクラスで水溶性食物繊維を含んでいます!

 

もち麦は、不溶性食物繊維も含んでいます。

この不溶性食物繊維は、便を硬くして排出を促します。

なので、便秘解消、デトックスによる美容効果が期待できます!

変な話、毎日「え??こんな出る???」というくらい便通よくなりますよ♪

 

さて、食物繊維いっぱいなことはわかっていただいたと思います。

この水溶性食物繊維は、βグルカンという成分なのですが、

このβグルカン、非常に健康に良いのです!

世界中で現在注目を集めており、最新研究では、

・心疾患リスク減

・血中コレステロール値低下

・血糖値上昇を抑える

・脂肪の吸収を抑える

・豊富なビタミンによる美容効果

などなど、有効な効果がたくさんあります!

特に、βグルカンは水を含んでゲル化し、脂肪分を包んで体外に排出してくれる効果がありますので、ダイエットに効果的!!

食べるだけでダイエットとか最高ですね!

 

私が毎日食べているもち麦レシピは、以下になります。

 

もち麦ごはん

[レシピ(5食分)]

・米:2合

もち麦:50g

・水:炊飯器の2合分+100cc

 

[作り方]

1. 米を研ぎます。

2. お釜に研いだ米を入れて、2合分の水を入れます。

3. もち麦を洗わずにお釜の中に入れ、軽く混ぜます。

4. 水を100cc追加で入れます。

5. 普通に炊飯します。

 

炊き上がったら冷凍して、毎朝解凍して納豆と一緒に食べています。

なんで二合かというと、炊飯器小さいのしか持っていないからです・・・。

もち麦量に比べて水は倍量入れます。これで大丈夫です。

もち麦によって水の量違うかもしれないので、そのもち麦に推奨量を使用ください。

 

実際、味とかどうなの?

味は、私は気になりません。普通のご飯と同じです。

食感にプチプチと楽しい感じが加わるので、

もち麦ごはんの方が好きです。

とろろご飯にしてもおいしそう!

チャーハンにしてもいいですね!

私は毎朝、納豆ごはんにして食べています。

スーパーで見かけた際は、是非手に取ってみてはいかがでしょうか?

 

今回はここまでにします。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村

個人情報の保護について

「https://seikatuotokuni.hatenablog.com/」(以下、当サイト)を利用される方は、以下に記載する諸条件に同意したものとみなします。

個人情報の収集について

利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。お問合せ等、場合によっては、利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いする事があります。しかし、利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有する事はありません。

広告の配信について

当サイトはGoogle及びGoogleのパートナーウェブサイト(第三者配信事業者)の提供する広告を設置しております。その広告配信にはCookieを使用し、当サイトを含めた過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。 DoubleClick Cookie を使用することにより、GoogleやGoogleのパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告を当サイト上でお客様に表示できます。 お客様はGoogleアカウントの広告設定ページで、パーソナライズ広告の掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます。また aboutads.info にアクセスして頂き、パーソナライズ広告の掲載に使用される第三者配信事業者のCookieを無効にできます。 その他、Googleの広告における、Cookieの取り扱いについての詳細は、Googleのポリシーと規約ページをご覧ください。

ウェブサーバの記録

当サイトのウェブサーバは、利用者のコンピュータのIPアドレスを自動的に収集・記録しますが、これらは利用者個人を特定するものではありません。利用者が自ら個人情報を開示しない限り、利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。

免責事項

利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照した事によって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。また、当サイトからリンクされた、当サイト以外のウェブサイトの内容やサービスに関して、当サイトの個人情報の保護についての諸条件は適用されません。 当サイト以外のウェブサイトの内容及び、個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。

初出掲載:2019年1月15日